選択肢から消えたデッキ達

結局CSには出てないが、予定として使うつもりだったデッキは直前の記事で書いた通りのラッカ鬼羅star

 

kjch22.hatenablog.com

ただ、その結論を出すまでに色んなデッキを試しており、それらではなくラッカ鬼羅starという結論に何故至ったかをまとめてみる

 

 

  • 青黒魔道具

シータ閃やラッカ鬼羅starといったビート系デッキや天門が急激に増えてきており、3tガルラガンザークやラビリピト全ハンデスでゲームを有利に進められるデッキとして選択肢にあった

ドゥシーザの採用可否とかヴァーミラの枚数とか構築をどうするべきか、先週の頭から相当考えていた

しかし、いざやってみると旅丸を採用されていた場合は一気に勝率が怪しくなり、5c自体も最近流行りつつあるエンドオブランド採用構築の場合はガイアトムシックスでガルラガンザークが簡単に処理されてしまう

ゲームプラン遂行が難しくプレイングが身に付かないことに加えて、青魔道具やジョー星ゼロルピアといった明確に不利な対面の存在も気になった

 

  • アナカラーナーガstar

組むだけ組んで、選択肢として頭の片隅に置かれたままのデッキ 

使ってみると同じスター進化デッキであるラッカ鬼羅star以上に手札要求が厳しく感じ、ジャミングチャフやシャッフも不採用であるため天門相手にトリガー踏んで簡単に返されてしまうのが気になった

 

  • シータ閃

最近数を増やしており、試してみたが思ったよりプレイが難しい

3ターン目に龍装チュリスとか5ターン目にRXアルモモができれば強いのだが毎回できるわけではないので、そういったケースこそプレイヤーの腕が問われる

とてもプレイを身につけられる気がしなかった

また、ミラーが不毛で一歩抜け出すための構築が思いつかないし、流石に数増えすぎててアルモモの通りが若干悪くなっているのも気になった

 

  • ラッカ天門

直前のCSで使っていたデッキ

使用者が多く、ミラーのプレイングを身につけられる気がしなかったので見送ることとした

 

  • ジョー星ゼロルピア

上記のデッキと異なり、普通に好感触のデッキだった

最終的に鬼羅starとした理由はクロニクルに収録された超英雄タイムの存在による

 

 

今週末はどうなることやら